![]() |
![]() |
![]() |
心身ともにすこやかな発達をねがい、健康で明るく、おもいやりや感謝の心を持ち、情緒豊かなこどもの育成をめざす。 |
![]() |
![]() |
開聞保育園は、厚生省から認可を受けた社会福祉法人立の保育園で、昭和34年から今日まで乳幼児を保育している児童福祉施設です。
保育園では、厚生省の定める保育指針にそって、 保護者の子育てと就労の両立支援を進めています。また、家庭で子育てをしている保護者の育児支援も図ることにより、地域に開かれた保育園をめざしています。 |
![]() |
![]() |
保育目標は、健康で明るく、おもいやりや感謝の心を持ち、情緒豊かなこどもの育成をめざしていますが、最近の学校におけるいじめや低年齢の青少年の犯罪の増加を観るときに、あらためて、幼児期におけるしっかりした教育の重要さを感じるとともに、家庭子育ての支援の必要性を感じています。 そこで、保育園としては、子育て支援センターとの連携で、一人のこどもを地域を含め、みんなで支援していけるように展開していきます。 |
![]() |
![]() |
本園は薩摩半島の最南端「薩摩富士」とも言われる開聞岳の裾野に位置し、鹿児島市から約60km㎞、北は池田湖畔をもち、西へ4km㎞程行くと、雄大な東支那海を望むことができる大自然に恵まれた静かな環境の中にあります。 緑の木々に囲まれた園庭は、一周110mのトラックがとれる広さがあり、日当たりも良く、冬でもハイビスカスやブーゲンビリアの花が咲き誇り、その中でこども達は毎日のびのびと活動しています。 |
![]() |
![]() |
クラス | たんぽぽ | ひよこ | すみれ | ゆり | 児童クラブ(小学生) |
年齢 | 0歳 | 1歳~2歳 | 3歳 | 4・5歳 | 30名 |
![]() |
![]() |
● 午前7時 ~ 午後7時15分(延長保育を含む)● |
![]() |
![]() |
経営主体 | 社会福祉法人 清志会(厚生省認可) |
定 員 | 60名(0歳~5歳の乳幼児) |
開園年月日 | 昭和34年5月1日 |
敷地面積 | 4300,98 平方メートル |
建物面積 | 691,98 平方メートル |
◆ [ホームへ] [方針] [特別保育] [施設紹介] [年間行事] [一日の流れ] [地図・住所] [子どもたちのようす] ◆ |